医者を信用できないトレーナーのひとり言

気になった事を自分の言葉で発信します。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

❮守るな、攻めろ!❯

この言葉から技術革新は始まる。担当するレッスンやパーソナル、当然トレーニングなども同じ。"いつもと同じ"じゃつまらない。▪守りは「マンネリ」を生む。▪マンネリは『つまらなさ』を生む。⇒"攻め"は自身への刺激にもなる。守っても、ポジティブな結果は得…

❮理想の体型❯

みなさん、何か勘違いしてませんか?「やせている=いい身体???」体重が軽いから"いい身体"ではないんですよ。·体重より内容(含有量)が大事重さの比率) 脂肪1 × 筋肉4▪脂肪···燃料タンク ▪筋肉···エンジン同じ体重(50kg)の2名(女性)の場合、①筋肉(40kg)、…

❮ボディライン❯

身体、体型は人それぞれ違う。みなさん発達具合は異なる。一般的に···①身長低い人:筋肥大しやすい。②身長高い人:筋肥大しにくい。※筋肥大···筋肉が太くなる事·仮に···、体型が違う2人が同じ運動を行った場合、①横幅が出やすい···筋肉の発達を感じやすい⇒運動…

❮改造/改良/改悪❯

皆さんがジムに通うのは、身体を変えたいから。今に満足してたら運動なんて行わない。"運動する"のは、現状に満足してないから。言うなれば「改造/改良」。·いまがあるのは、"適応力"。いまの生活を"楽に行える"身体になっている。ある意味、「バランスが取…

❮勝負❯

勝負は"優勝"以外は「負け」。1位以外は負けなんです。2位、3位でいいなんて、「負け犬の遠吠え」。憧れの人に「近づきたい」「並びたい」と思ってるうちは絶対に勝てない。相手がどんなに凄い人であっても、『抜きたい!抜き去りたい!!』『自分が1番!』 …

❮選択❯

人生は選択の連続。当然、成功も失敗(後悔)もある。進路、職業、習い事、恋愛、結婚、家、家族の将来など。人生は常に「悩み」と「迷い」の連続。選ぶ前も、選んだ後も"納得"と"後悔"の繰り返し。·トレーニングも一緒。常に選択。▪どうなりたいの?▪なぜ?な…

❮永遠のアイドル❯

中学の途中、友達に誘われて始めたバスケットボール。下手くそだったけど、リングに入る時の「スパッ」という音に魅せられてハマりました。結果、大学までやる事に···。·当時NHK-BSで放送されていたNBAに魅了される。毎日、かじりつくように観ていました。テ…

❮筋トレのフォーム❯

筋トレは重りが「挙がればいい」わけじゃない。「無理なく挙がる」「関節に負担かけず挙がる」が大切です。重りを挙げた結果、痛めちゃったじゃ困ります。怪我するとは、坂道を転げ落ちるようなもの。今まで作り上げてきたものが全て台無しになる場合もあり…

❮人生山あり谷あり❯

人生、いい時もあれば悪い時もある。いまは少し悪いかな···。多少疲れが残ってるかな、と。私生活も仕事も、そしてトレーニングも。·人生山あり谷あり。"山"も富士山やエベレスト級の山もあれば丘ぐらいの山だってある。"谷"もグランドキャニオン級の大渓谷…

❮指導の守備範囲❯

お客様の多岐に渡る質問に答えるのが私達の仕事であり存在意義。この情報化社会、時にあり得ないような質問や超訳した質問などもあります。①運動について②姿勢や呼吸、動作について③不定愁訴(怪我·疾病)について④栄養、食事について·私達は「伝える」のが仕…

❮出来る事/出来ない事❯

筋肉の"発達"とは、刺激に対する『適応』の賜物。発達するという事は「使ってる」、そして『強化が必要と判断された』という事。逆に使わなければ「萎縮」する。·身体には"2週間"というキーワードがある。▪同じ刺激に対して慣れるまでの期間。▪運動開始から…

❮頚部に関わる筋肉❯

現代人は「肩コリ」の方が非常に多い。そもそも肩コリは血行不順や筋疲労から来るものがそのほとんど。ひどいと、頭痛の原因にもなりうる。·テコの原理からすると、首の角度の変化による重さの感じ方は、中心軸から離れるほど高まる。この重さを支えているの…

❮応急処置❯

医療従事者以外の人間は応急処置対応までしか出来なません。▪湿布(クリーム等含め)貼れない▪薬(常備薬含め)渡せないしかし、怪我や疾病が起きた際や予後を考えた時、当日の応急処置は非常に重要。運動に関わるものとしては決して見逃せませんし、侮ってはい…

❮姿勢❯

▪姿勢がいい⇒格好いい、代謝高い、燃焼効率いい、均整取りやすい、質がいい。▪姿勢悪い⇒格好悪い、代謝低い、燃焼効率悪い、均整取りにくい、質が悪い。·"いいカラダ"を作るなら"いい姿勢"から。痩せたいなら、均整取れたカラダを作りたいなら、まずは「姿勢…

❮筋肉の起始停止❯

筋肉は「起始停止(スタートとゴール)を近づけないと力を発揮出来ません。」伸びた状態では能力を上手く引き出せません。·なんでもかんでも"筋トレ"で身体変わります?悪い姿勢じゃ絶対に"いいカラダ"は手に入らないんですよ。根性論には限界があります。「気…

❮ネイティブアメリカンの言葉❯

"生"あるもの、必ず"死"はやってくる。しかし世に生を受けるという事は、宗教的意味合いなどなく"なんらかの意味"があると思います。·人は死を迎える時、自身の人生を振り返り、走馬灯のように甦るといいます。私はその時『俺の人生、良かったな。』と思いた…

❮KISS理論❯

日々生活、仕事する上で私が大事にしている言葉が何個かあり、KISS理論"Keep it simple stupid."もその1つ。▪シンプルに考える。▪物事は、単純性が成功の鍵。という意味で、要は"シンプルイズベスト"という事です。元々はアメリカ海軍発祥のことわざのようで…

❮筋活動❯

筋肉の能力は"縮む"のみ。すべての筋肉(骨格筋)には必ず付着点があり、A:起始部(START) B:停止部(GOAL)という。①AとBを近付けると「筋活動」「筋収縮」。②AとBを引き離すと「ストレッチ」「筋弱化」。 ※筋弱化時は発揮力低下する。トレーニングとして行うの…

❮攻めろ!❯

技術の進歩は"攻め"と"守り"のバランス。攻め···最先端を突き進む技術革新守り···能力の底上げ·信頼性向上出来る事を当たり前のように行う。しかし、それだけでは前進しない。現状に満足したらそこで「成長が止まる」。出来る出来ないは別にして"攻める"。攻…

❮呼吸❯

私たちは毎日約2万回の呼吸を「無意識に」行っている。※前日の記事大人になり人生の岐路に立つと、体型の変化に悩む事がある。それはもしかしたら『呼吸の変化』によるものかもしれない。·呼吸は主に2種類存在し行っている。①胸式呼吸 ②腹式呼吸▪浅い呼吸:「…

❮呼吸/代謝❯

私たちは、毎日約2万回もの呼吸を行い生活している。言い方を変えると、毎日約2万回同じ動作を繰り返し、体に癖を付けることでその習慣を適応させている。呼吸回数を数字にしてみると···、2万回/日、20万回/10日、60万回/月、730万回/年の癖(生活習慣)が身に…

❮指導方法/PDCAサイクル❯

PDCA cycle(plan-do-check-act cycle)品質管理などの継続的改善手法。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の4段階を繰り返すことにより、継続的に改善する。·▪計画···目的や目標設定(強度·頻度·難易度)▪実行···実践▪評価···達成状況確認(心理的·肉…

❮リスペクト❯

私達ひとりひとりの力は"小さい"。でも、支え合いカバーし合うから『大きなパワー』になる。ひとりで出来ないなら他者に頼みながら"みんな"でやればいい。自分がなにかをやってる時、必ず誰かが支えてくれている。"ワンマン"でやっても出力はたかが知れてる…

❮霜❯

今日は一際寒い。寒い時は身体も縮こまり、動きも一段と悪くなる。冷えると血液循環が悪くなるため、筋温が下がりパフォーマンス低下を招く。まるで硬いゴムのようになるため、▪クッション性が悪い▪踏ん張りにくい▪体重移動しにくい▪吊りやすい、怪我しやす…

❮筋活動❯

筋肉は関節を繋ぐもの。必ず起始部(A点)と停止部(B点)があり、ABを近付けると「筋収縮」する。ABを引き離すのは「ストレッチ」。※ストレッチ中、筋肉は能力が落ちる。⇒"筋弱化"という。·筋トレするなら、ターゲットになる筋肉の性格を知るのはとても大事。ど…

❮憤り❯

愚痴ります。▪起始停止を近づけて筋活動。⇒"形だけの筋トレ"なんて意味がない。▪やってる"つもり"なんて1ミリも意味がない。▪"今まで"と同じだったら、この先も変わらない。▪己の"身の丈"を知り、いま出来る事を考えるべき。▪変えるのは"自分"。他人が変え…

❮エンジン❯

★身体を自動車やバイク(総称:車)に例えてみる。《車の3要素》▪走る···動作性▪止まる···安定性▪曲がる···操作性これは身体でも当てはまります。身体を鍛えるという事は、上記を高次元で実現させる事。鍛える事は車の改良や調整と一緒。車の能力を上げるには、…

❮燃やせ燃やせ❯

エネルギー源:血中糖質、内臓脂肪、皮下脂肪。▪血中糖質:脂肪を燃やす為の初期燃料⇒少なくなると疲れが残りやすい。▪内臓脂肪:代謝に影響を受けやすい。⇒体幹や内蔵の発熱の機能性に伴う。▪皮下脂肪:外気や体熱の影響を受ける。⇒断熱材の役割強い。燃えにく…