医者を信用できないトレーナーのひとり言

気になった事を自分の言葉で発信します。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

❮2019感謝❯

いろんな方に支えられ過ごした1年間。感謝をしつつ、また新たな年へ。大きく羽ばたけるよう、引き続き精進致します。2019年、誠にありがとうございました。2020年も変わらぬご支援をお願い致します。·#トレーニング #筋トレ#感謝

❮休む事も大事❯

今日は大晦日。私が勤務する店舗は本日31日(火)~3日(金)までお休み。お客様にとっては、身体や心を休める4日間。同時に、動きたいけど動けない"ストレスが溜まる"4日間(苦笑)でもある。4日間動けない為か、前日の30日に頑張る姿をたくさんお見かけしました…

❮年末最終日/終わり方❯

私が働く店舗も今日が年内最終営業日。「終わり良ければすべて良し」。お客様も、我々従業員も、怪我など無く"スッキリ"終わりたい。「終わり方はとても大事」。肉体的にも精神的にも、次のスタートを"プラス"で始めるため、とっても重要。"ヘトヘトになるま…

❮お尻トレーニング❯

最近、筋トレを行う人が増えている。しかし、方法を間違えると、理想からはほど遠い体になってしまう場合がある。·例えばヒップアップしたい場合、大腿前面が硬い事でお尻に力が入りにくくなり、大腿前面ばかり使って過度に発達してしまう事がある。お尻の基…

❮お尻❯

キレのあるお尻はカッコいい!男性も女性もセクシーだと思う。最近、細い事が"素晴らしい"となりやすいけど、"キュッと絞れた"『鍛えられた下半身』がとても格好いいと思う。"細きゃいい"というものではない。しっかり意識して鍛えてるのが最高です。細身の…

❮骨盤を立てる❯

日本人含むアジア人は古来より臀筋が弱い。それに輪を掛けて、座り姿勢の影響か"骨盤前傾"が強く「反り腰」による腰の痛みなどが多い。※骨盤前傾とは、骨盤に付いた股関節を動かす大腿前部の筋肉の柔軟性が欠如し、立った時に骨盤の前側を引っ張り「出っ尻」…

❮怪我❯

お坊さんも走る位忙しいと言われる"師走"。クリスマスも終わり、今年もあと数日。ここで怪我すると、間違いなく年を跨ぎます。「春から縁起が悪いですよ~!」惰性で動かず、そして慢心せず怪我には気を付けましょう。·ちなみに···今日は30年以上前にこの世…

❮痩せる❯

使うカロリーに対して食べるカロリーが多ければ"太る"。食べるカロリーに対して使うカロリーが多ければ"痩せる"。今と同じ事をやっていたら身体は変わらない。·痩せるには、①使う(消費)カロリーを増やす。②食べる(摂取)カロリーを減らす。上記どちらかか、そ…

❮動作とトレーニング❯

身体を動かす時、関節を動かし行う。関節を動かす時、筋肉を動かし行う。生活動作もトレーニングも一緒。身体を動かす時は関節や筋肉を"複合的"に動かし行う。·⇒重い物体を『楽に』動かす。トレーニングの時は"特定"の関節や筋肉を制限して行う。·⇒ターゲット…

❮爪❯

人間の爪は"手"と"足"に付いている。主な能力は、▪掴む(握力) ▪蹴る(推進力)特に足の爪には「巻き爪」等のトラブルが多い。全体重が加わる事で足先が広がる。これを安定させ反発させているのが"爪"。地面からの突き上げを"巻く力"により足先が広がらないよう…

❮レジスタンストレーニング❯

関節には「閾値」があり、許容値を越えると怪我のリスクが高まる。"筋肉"を鍛える事は出来ても、関節自体を鍛える事は出来ない。·理想は、"関節に負担を掛けず、筋肉を鍛える事"。閾値を越える程の余計な重りに頼らず、『怪我リスクを下げ、パフォーマンスを…

❮クセ❯

歩いていて、パンツやスカート等の中心位置が右や左にズレた経験、またはそんな方を見かけた事ありませんか?·歩行時、身体は左右に回旋(捻る)しながらパワーを作り出し動いている。理論的に、左右対称に捻っていれば中心位置がズレる事は無い。※ズレても戻…

❮ドライビングポジション/頭部の位置❯

最近の車は、スポーツカー以外のほとんどすべてが、シートが立ち座りやすく便利に出来ている。運転する人がソファに座ってるかのように「快適」に作られている。この"快適性"、首(頚部)にとってはどうでしょうか。·レーシングカーやスポーツカーの着座位置、…

❮世界で1番有名な"佐藤さん"❯

2017年、日本人で唯一の「Indy500」ウィナーになった佐藤琢磨。私と同じ学年の42歳。彼の座右の銘は"No Attack,No Chance."攻めなければチャンスは巡ってこない。2位走行中の最終周1コーナー。攻めた結果、スピンして獲り逃した2012年。しかし2017年、攻めて…

❮適応❯

生物の歴史は"適応"の歴史でもある。暑い、寒いなどの生活環境に順応する事で生き抜く。時には天敵から身を守るため、という事でもある。長い年月をかけ、何世代もかけて姿形を変化させる事を「進化/退化」という。※ペンギンが空から水の中へと生活の舞台を…

❮バレエの基本足位置❯

ずっとずっと気になってたバレエの姿勢。先生が言う"1番~6番"の数字。⇒足の置き位置です。改めて「面白いな」、と思いました。·バレエの基本は「立てて引き上げる」。立てるのは"骨盤"。引き上げるのは"姿勢"(頭部の位置)。骨盤を立てるには臀部の活躍が不…

❮Motivation/Mind Set❯

物事は、行うには必ず"理由"がある。理由が甘いと「目的」がズレる。理由を明確にするため、"動機付け"(Motivation)と"意識付け"(Mind Set)が重要。動機付けは「目標の明確化」を生む。意識付けは「折れない心」を生む。目標を立てるには、▪ちょっと頑張れば…

❮特徴❯

写真はバイクレース"motogp"での1コマ。同じコーナーに対して同じスピードで曲がっても、選手毎にアプローチが異なる。⇒身長も姿勢も、求めているものも異なるから。·それは"身体"も一緒。同じ年齢や身長であっても、生活習慣が異なれば"姿勢"や"体型"も変わ…

❮勉強は大嫌い❯

私は自他共に認める「勉強嫌い」。親からも「大人になって後悔する前にやりなさい。」とよく言われた。でも嫌いには変わらなかったし、やる意味がわからなかった。意味のわからないものが身に入るはずもなく···。·しかし、学生を卒業し20年ほど経過して、「…

❮メタボリックシンドローム❯

代謝症候群であるメタボリックシンドローム。言葉や怖さはなんとなく知っていても、本当のところは「?」だったりする。要は、「動脈硬化になりやすい危険因子をいくつも持っている人」を指すもの。"動脈硬化"は、脳出血や心筋梗塞など、命に関わる病気を引…

❮なぜ寝る?❯

睡眠は身体と脳の休息のために必要と考えられる。しかし、毎日1時間の睡眠で健康に過ごしている人がいる一方で、毎日7時間の睡眠をとっている場合が最も長命であるという研究結果もある。実際、睡眠と健康がどのように関係しているかは不明点が多く、解明す…

❮期待と感動❯

お客様は自身の大切なお金や時間を使ってお越しになる。=出費や手間に見合うだけの期待感を持って。·期待通りの成果を出す="満足"⇒満足はあっても"感動"はない。·「感動」は、▪期待以上の成果▪驚くような出来事により起きるもの。·提供する側は、「期待に応…

❮難しく考えすぎ❯

みんな、なんでも頭で考えようとする。難しく考えすぎじゃない?と思う。トレーニングで言えば「複合関節トレーニング」を好む。見映えするから?出来てないくせに?みんな、やってる気になってる。出来てる気でいる。まず、「単関節トレーニング」に戻ろう…

❮痛み/Pain❯

痛みは受傷部位ではなく、「脳」で感じる。脳は、電気信号である「神経」からの報告により"痛い"と感じる。·痛いと心理的、肉体的ともにネガティブになる。"縮こまる"等の「怖さ」を生む。怖さが「不自然な動作」を生む。·⇒"代償動作"という。·大人が子供と…

❮日はまた昇る❯

辛いことがあっても厳しいことがあってもずっと続く事はない。必ず終わりが来る。山だって必ず頂上がある。谷だって必ず底がある。トンネルだって出口がある。夜だって必ず朝日が昇る。日はまた昇る。前を向いて歩くのみ。·今日も頑張ろう。·#ポジティブシン…

❮サプリメント❯

「健康な身体は健康的な食生活から」。私は基本的にサプリメントは摂取しません。理由)▪面倒くさい(時間も手間も)▪余計なお金が掛かる·しかし、「理由」や「目的」があれば『別』。私が考えるサプリの要素は、①必要なもの"のみ"を摂取する②体や時間に負担を…

❮考える❯

人間は「考える動物」。トレーニングだって「動けばいい」ってわけではない。考えなきゃ。「どうしたら痛くないか」「どうしたら効果的に出来るか」「どうしたら意識できるか」etc.·私たちは指導者。言い方を変えたら"ツール"(道具や手段)。絶対的な存在"教…

❮肥満❯

BMI標準値:18.5~24.9BMI25以上になると、一般的に「肥満」とされる。細かく見ると、BMI 25.0~29.9 太りぎみBMI 30.0~ 肥満·《世界で見る肥満率ランキング》日本 4.5% 166位/189ヶ国中《先進国で見る肥満率ランキング》日本 4.5% 34位BMI 25.0~ 25.1%BMI …

❮お気に入りのシューズ❯

★今回は趣味のネタ★ 中学の終わりから友達に誘われて始めたバスケットボール。結局、大学時代に膝を怪我して辞めてしまいましたが、シューズには結構拘ってました。多いときには月1ペースで買ってた時期も(苦笑)そんな中でも印象に残ってるシューズが何足か…

❮応急処置❯

医療従事者以外の人間は応急処置対応までしか出来ない。しかし、怪我や疾病が起きた際、予後を考えた時に応急処置は非常に重要。応急処置を誤ると、完治までの期間はいくらでも延びてしまう。例:火傷、炎症(捻挫等)、骨折など。ここ最近、季節の変動からか疾…