医者を信用できないトレーナーのひとり言

気になった事を自分の言葉で発信します。

❮騙されるな❯

·❮騙されるな❯体力や能力は必ず限界があり、限界に近い状態は「キツい」。キツい事やしんどい事はイヤ。__⇒ストレスや疲労など誰だって楽したい。心理面、肉体面ともに『楽』(ノンストレス)が大事なポイント。__⇒どうしたら"楽になるか"を模索する。①体力や…

❮食べる❯

·❮食べる❯空腹感·食欲·満足感·満腹感。『食べる』意欲や行為は私達が何気なく実感し行っている行為。その感覚や欲求はどこからやって来るの?胃腸などの消化器官?いやいや実は違います。「副交感神経」や「満腹中枢」がコントロールしています。·食事や消化…

❮チームワーク❯

·❮チームワーク❯『人』は弱い。「個の力」はとても小さく脆く、弱々しい。例えどんなに強い人であっても、ひとりで生き延びる事は出来ない。仮に生き残ったとしても、きっとジリ貧。だから『組織』を作り、知恵や能力を出し合い"力(総合力)"を高める。·『人…

❮タンパク質とアミノ酸❯

·❮タンパク質とアミノ酸❯私達の身体は「タンパク質」で出来ています。筋肉(内臓含む)も骨も髪も爪もすべて。そして、タンパク質は『アミノ酸』の結合体。体内には、大きい物質であるタンパク質のままでは取り込めず、小さく砕いたアミノ酸に分解した上で消化…

❮三つ子の魂百までも❯

·❮三つ子の魂百までも❯人は皆、大なり小なり「拘り」があります。家庭環境が違えば拘りやしきたり、躾(しつけ)は異なります。それは大人も子供も同じ。·この世の中はひとりでは生きていけません。周りとうまくコミュニケーションしながら生活しなければいけ…

❮コミュニケーション❯

·❮コミュニケーション❯なにかを発する場合、同じ事を言うにしても言い方や伝え方を変えると伝わり方や感じ方は変わる。同様に···、発言者が替われば、同じ文章や物言いであっても受け手への伝わり方や感じ方は当然変わる。それは、テクニック云々ではない。…

❮時間❯

·❮時間❯誰にも同じだけ与えられているもの。そして、限りがあるもの。それは『時間』。当然無限にある訳ではありません。通勤時間、皆さんはどう過ごしてますか?誰かが言いました。「通勤時間は無駄。短ければ短いほどいい。」そうでしょうか?私はそうは思…

❮嬉しい事❯

·❮嬉しい事❯カウンセリングやヒヤリング、施術などを行った際、自分が思った通りの結果になると嬉しい。更に、思った以上の結果や表情が得られたらもっと嬉しい。被験者のリアクションが得られると『手応え』を感じ充実感を得る。·過去、私はある事象を期に…

❮簡単な話❯

·❮簡単な話❯痩せるか太るか。それを決めるのは「運動」ではない。もう少し深掘りすると、『消費カロリー』ではなく、決定権は「食事」であり『摂取カロリー』。·①消費カロリー<摂取カロリー···太る②消費カロリー>摂取カロリー···痩せる③消費カロリー=摂取…

❮初心忘れるべからず❯

·❮初心忘れるべからず❯仕事でも私生活でもトレーニングでも、キャリアが長くなると誰しもプライドが顔を出し感情を露にする。《プライド》誇り 自尊心 自負心 拘りいい部分と悪い部分とあり、時として悪い部分が顔を出し、結果迷走する事もある。·例えば···…

❮マダイ/白筋❯

·❮マダイ/白筋❯※マグロ(赤筋/遅筋)の過去記事もあります。_⇒気になる方はそちらもご覧ください。当たり前ですが、人間の肉も魚の肉も"筋肉"。筋肉はその特性により"付き方"や"発達具合"、"優位性"が異なります。その意味では、筋肉の"本質"を知る必要があり…

❮クセ❯

·❮クセ❯人には必ず「ひと癖」「ふた癖」あります。__⇒それは雰囲気や個性とも表現出来ます。果たして意識しているのか無意識なのか···。·例えば···▪話をする時、右を向く·左を向く。▪手を繋ぐ時、右手か左手か。▪何かを持つ時掴む時、右手か左手か。▪敷居を…

❮誰のため❯

·❮誰のため❯フィットネス生活20年。ずっとインプットばかりやってきた。自分の知識を向上させ続けてきた。紛いなりにも"引き出し"は増えたと思う。『専門の学校』なんて行ってない。現場での質問や疑問がパズルのピース。だから自分で調べパズルを組み立てる…

❮呼吸の仕組み❯

· ❮呼吸の仕組み❯人体のみならず、誰しも呼吸は「勝手」にしている。しかし、メカニズムは意外にも知らないもの。·《吸気から排気まで》①口腔内に吸気②気道から肺に送り込む③外肋間筋が収縮し肋骨挙上(引き上がる)④肺に吸気⑤横隔膜が収縮(下垂)し腹部(内蔵含…

❮コンディショニング❯

·❮コンディショニング❯コンディショニング=調整▪トレーニング:「攻め」のコンディショニング▪ストレッチや休養:「守り」のコンディショニングと言われます。コンディショニングとは、調子を「右肩上がり」にさせる事。トレーニングだけしてたら体調は上がる…

❮エンジンとフレーム❯

·❮エンジンとフレーム❯物体の運動性能の善し悪しは、▪動く ▪止まる ▪曲がるこれをいかに意のままに、的確に行えるかが重要なミッション。物体と人体は基本的構造を置き換える事が出来ます。▪エンジン=骨格筋·横紋筋(心肺)·心筋や循環器▪フレーム=骨·腱·靭帯·…

❮栄養表示に気を付けろ②❯

·❮栄養表示に気を付けろ②❯★前回の項目のパート2です。スーパーでこんな場面をよく目にします。『これ飲んだら痩せるかな。』『飲んだら健康になれるらしい。』『吸収しないからガンガン食べてOK。』『トクホ表記製品は安心』ダイエットまたは健康維持のため…

❮あるお客様の話❯

·❮あるお客様の話❯私達❮健康に携わる人間❯の役割とは···、▪想いを形にする。▪理想像を想起させ、体現する。▪体現する事が困難であっても、近づける努力をする。▪モチベーションを管理する。▪マインドセット(意識付け)する。▪運命共同体になる(気持ちをひとつ…

❮栄養表示に気を付けろ①❯

·❮栄養表示に気を付けろ①❯スーパーでこんな場面をよく目にします。『これ飲んだら痩せるかな。』『カロリーゼロだから飲んでも太らないよね。』『カロリーオフって安心。』ダイエットまたは健康維持のために、よりカロリーの低いメニューを選ぶなど、「摂取…

❮ルーティンワーク❯

·❮ルーティンワーク❯▪自分が『自分らしく』いられる。▪力を出したい時に発揮できる。▪当たり前の事が"当たり前"に実践出来る。ステディ(安定)は、日々のルーティンワーク(日課)から生まれると思っており、『リズム作り』だと思います。私は『少し早く起きて…

❮人生100年時代❯

·❮人生100年時代❯江戸時代には50年といわれた寿命も、時代が進んだ現代では100年とも言われます。100年、正直長い年月です。その人生(寿命)も大きく3つに別れます。▪成長期 0歳~25歳▪維持期 25歳~45歳 ※40~50歳▪衰退期 45歳~亡くなるまでこの長い100年が…

❮素直が一番❯

·❮素直が一番❯人間は"すぐ"嘘をつく。身体も心も嘘をつく。自身の弱点を知られないように···。弱みを見せないために···。強く見せるために···。他者にも、時には"自分自身"をも偽る。出来るなら「出来る」。出来ないなら「出来ない」。出来ない事は決して『…

❮死ぬ事以外はかすり傷❯

·❮死ぬ事以外はかすり傷❯まわりが決めたレッテルや評価なんて剥がせばいい。覆せばいい。転んでも蹴落とされても、何度でも立ち上がればいい。見返して逆に見下ろしてやればいい。一度「コレ」と決めたら最後までトコトンやり切る。何事も諦めなければ、あと…

❮生きる❯

·❮生きる❯思う事を書きます。·「いただきます」食事の時に私達が当たり前のように口にする挨拶(礼節)。"いただきます"とは、「あなた(獲物)の命をいただきます」の意味。※諸説あり。私たちは他の生物の命をいただきながら日々命を繋いでいます。食事とは、獲…

❮Rising Sun❯

·❮Rising Sun❯人生、いい時もあれば悪い時もあります。悪い時とは、なんらかの改善や進化が必要な時。それはもしかしたら「より良くなる」為の試練の時なのかもしれない。より大きく綺麗で雄大な成虫になるための「蛹」のように。どんなに困難な状況であって…

❮我が家の功労者❯

·❮我が家の功労者❯我が家には、尊敬に値する大事な「功労者」がいます。それは、1年前に第一線を退き今は玄関の靴箱で静かに眠っています。▪NIKE LeBron 12 US11 29.0cm私がレッスンで使用したお気に入りシューズです。·3年に及ぶ長年の使用によるヘタりから…

❮へ~、なるほど~❯

·❮へ~、なるほど~❯最近、長女(中2)と長男(小6)の理科の授業内容が重なるようで、よく質問されます。内容は、「身体の仕組み」について。_⇒質問に対しては"すべて"答えています!※親父の威厳(笑)·「身体」について、本人達も少しは興味があるようで、自分で…

❮嫌なものはイヤ!❯

·❮嫌なものはイヤ!❯人間ドックは毎年大嫌い。理由は、胃の内壁をチェックする「胃バリウム検査」。特に「発泡剤」を飲んだ後、検査官からの指示のもと台上で動くのが最悪!ゲップを我慢しなが右へ左へ回転させられた上、台が上下に動く。▪そりゃゲップだっ…

❮巻き爪❯

❮巻き爪❯骨格的に、股関節は10度から30度外旋しており、それに伴い爪先も10度から30度外旋が正常。したがって、爪先を正面に向ける「気を付け」の姿勢は、股関節内旋位(内側に捻る)になるため、後部にある臀筋が伸ばされる状態となります。_⇒股関節が内旋す…

❮0と1の違い❯

·❮0と1の違い❯自分の身体に施す事は、算数の「掛け算」と同じであると思う。▪①"母数"に対して、②"ある数字"を掛ける。①母数は『自身の身体』②ある数字は『刺激』トレーニングに勤しむ皆さんは、大概②を重視する。己の現在地を無視して···。·どんなに凄い数字…