医者を信用できないトレーナーのひとり言

気になった事を自分の言葉で発信します。

❮心の持ち方❯

·❮心の持ち方❯実るほど頭を垂れる稲穂かな·性格は「顔」に現れ、本心は「行動」に現れる心の力は「声」に現れ、人間性は「弱者に対する態度」に現れる·『常に謙虚であれ』そう自分に言い聞かせる·#気持ち #心 #謙虚 #心の持ち方 #mental #mentality

❮過去❯

· ❮過去❯ 喉元過ぎれば熱さを感じず過ぎたものはすべて「過去」のもの過去は過去、振り返っても仕方ない過ぎたものは戻らないから前を向く前を向き過去を切り捨てる今までそうやって生きてきた でも、捨てちゃいけない過去もある捨てたくない過去もあるいつ…

❮やっと日の出を迎える❯

·❮やっと日の出を迎える❯"スポーツ""贔屓チーム"について書きます。1993年のFinalを観ていて好きになったチーム。ドラフトやトレード、FA戦線ともにカスすぎて長く低迷し、ボロカス言われ続けていたチーム。昨シーズン、Playoffバブルにギリギリで滑り込んで…

❮ふと思う❯

·❮ふと思う❯毎日、勤務先と自宅との往復の毎日。電車内や街中ではいろんな方を見かけ、都度考える。例えば電車内···▪読書する人▪勉強する人▪仕事をする人▪音楽を聴く人▪スマホを操作する人▪動画等を閲覧する人▪寝る人例えば自宅から駅までの間···▪通勤通学の…

❮ストレス❯

·❮ストレス❯人間の三大欲求とは、▪食欲 ▪睡眠欲 ▪性欲やりたい事や当たり前の事が出来ない、なにかを制限されると"ストレス"になる。身体的疲労も精神的疲労(ストレス)も免疫機能にストレスを与え、能力が落ちる。能力低下は健康レベルの下落を意味し、免疫…

❮臓器と筋肉の関連❯

·❮臓器と筋肉の関連❯久々の『身体』に関する投稿。痛みがある場合、原因がそこではなく「飛び火」した結果である事は多々ある。『痛み』は、受傷部位が感じてるのではない。受傷部位から発信された情報が神経を通り、脊髄神経を介し❬脳❭で解析し、受傷部位を…

❮体熱産生❯

·❮体熱産生❯身体の維持や強化、調整には▪運動 ▪栄養 ▪睡眠この3つのバランスがとても大事です。いかにこのバランスを高められるかが鍵です。体調は❬いい時❭もあれば❬悪い時❭もあり、日々変化しています。体調が優れない時や疲れている時、どうしたらいいのか…

❮琴線❯

·❮琴線❯運動や習い事、軌道に乗せるまでが大変であり、なかなか続かない。刺激を習慣化するには相当な「力」が必要になります。·何か物事を行う場合、そこには必ず理由があり、バックボーン(基幹の考え)が存在します。この考えや思想が弱いとブレます。⇒意識…

❮自身への戒め❯

·❮自身への戒め❯1日24時間、年間365日8,760時間。各自の持ち時間は限られている。そして、自分の思う通りに進まない。目の前の事に注視していると、あっという間に過ぎていく。過ぎたら二度と戻ってこない。だから備える。作り出す。"考える時間"を創出する…

❮光と闇❯

·❮光と闇❯人間は"考える動物"。考えるからこそ邪念も出る。食べたい物を我慢すればストレスになる。ストレスはどこかで発散したくなる。ストレス発散は、好きな事や我慢してる事を解放する事で「スッキリ」する。でも、心がスッキリした結果、体型はスッキリ…

❮運転と慢心❯

·❮運転と慢心❯私も自身の休日に運転する事がある自動車。交通法規に従い、間違った使い方をしなければ、とても便利で快適な乗り物。しかし、人は慣れれば慣れるほど「自分流」というものが出てくる。例えば、「車間距離」。自動車事故割合年間約47万件。年々…

❮姿勢や体型❯

·❮姿勢や体型❯毎日、仕事場と自宅との行き来の際、街中では色んな方々を見かけ、知らず知らずのうちに姿勢や歩様などを観察してしまいます。_⇒完全なる職業病···▪肩こり(眼精疲労や姿勢崩れ)▪腰反り(骨盤前傾) ▪肥満や痩せすぎ▪X脚やO脚 ▪変形性関節症 etc.…

❮「怒る」と「叱る」❯

·❮「怒る」と「叱る」❯子育てしていて、仕事場で指導していて、日々"難しい""答えは1つではない"と感じる事は、▪物事の本質を相手にキチンと伝えるという事。注意や指導する側と指導を受ける側の差や距離がある程、指導される側は雰囲気だけで「恐縮」してし…

❮金は天下の回り物❯

·❮金は天下の回り物❯お金は誰にとっても大事なもの。貯めるのも使うのもその人の自由。何に使うか、使わないか選択するのも自由。しかし、「使う事」も立派な『勉強』だと思う。お金無くて(足りなくて)困るのも。使うかどうか精査する、時に我慢するのだって…

❮やらなきゃ始まらん❯

·❮やらなきゃ始まらん❯夢や目標を考えると後先ばかり考えて、結局動かない、動けない。なんてよくある事。そして結局は『何もやってない』。でも、やる前からくよくよ考えても仕方ないし後先なんてわからない。やらずに後悔するなら、やって後悔した方がよっ…

❮ハマる❯

·❮ハマる❯日本のフィットネス参加人口の割合は『3~4%』。この数字は私がこの業界に来たときからほぼ変わっていません。▪運動は楽しいのに何故フィットネスは広まらないんだろう?▪アメリカなどは10%と言われるのに、この差はなんだろう?この気持ちは変わら…

❮欲求❯

·❮欲求❯人間は考える動物であり、理性があります。理性とは自制であり「コントロール」です。すべてにおいてこれが出来なくなったら「人間ではない」と言えるかもしれません。また動物には欲求があり、一般的に『3大欲求』というものがあります。▪食欲▪睡眠…

❮尊敬❯

·❮尊敬❯当たり前ですが、誰でも持ち時間は変わらず、1日は24時間、1週間は7日間168時間、と決まっている。·フィットネスクラブに通うすべての方は、その限られた時間を割いて「運動の時間」に当てる。特に、都心部などで働く就業者の方などは、朝満員電車に…

❮視野❯

·❮視野❯人間は、一般的に両目で同時に見える範囲「視野」が約120度といわれます。その他に、左右それぞれの目で片目だけで捉えている範囲があり、その範囲をプラスすると最大視野は約200度となります。·しかし、外的な要因により視野が狭くなる事があります…

❮健康とQOL❯

·❮健康とQOL❯WHO(世界保険機構)が定義する「健康」とは、「身体的、精神的、社会的に完全な良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」。我が国における「健康保険」の定義もWHOに準じており、不具合が生じた時にのみ保険適用になる。·そ…

❮100%❯

·❮100%❯最初に断言します。「100%以上の実力は出ない」と。·ただ、そのうち何%の力を出すか。当然、常に100%近い実力を出す。しかし、時に自分の範疇を越える難題に遭遇する場合がある。①避けて通るか②見て見ぬふりをするか③ひれ伏すか④非力さを素直に認…

❮筋トレって···❯

·❮筋トレって···❯いつも思う事。なんでそんなに重りを掛けるのか。ちょっと慣れるとすぐ重りを掛けたがる。_⇒大して出来てもいないくせに。それは、ふたつの意味合いがあるように思う。①"重り"という達成感②刺激が"それのみ"と思い込んでるから。仮に①の場合…

❮伝統と革新❯

·❮伝統と革新❯時代は日進月歩。日々進化を続けている。その流れの中、時代に沿ぐわないものは淘汰され、必要なものだけが生き残る。例え生き残ったとしても、順次環境に適応しながら···。これは日常も社会も一緒。時代遅れを感じたら、問題が起きたら変化(改…

❮好きな事/嫌いな事❯

· ❮好きな事/嫌いな事❯私は魚を観るのが好きです。__⇒何時間でも観ていられます(笑)水族館に行く事や自宅での水槽飼育等も大好きです。多少遠くても、値段が高くても、手間が掛かっても、飽きません。·好きな事は誰かに言われるでもなくやります。自分からす…

❮モットー❯

·❮モットー❯疲れたり、悩んだりすると···、▪視野が狭くなる。▪目線が下がる。▪暗くなる。視野が狭くなり目線が下がると、自然と背部や頚部に負担が掛かります。背部や頚部に負担が掛かると、肩凝りや頭痛、眼精疲労の原因にもなります。頭痛や眼精疲労になる…

❮過程と結果❯

·❮過程と結果❯『結果がすべて』誰でも1度は耳にする言葉。考えとして至極全うではあり、同感しますが、しかし本当にそうなのだろうか?結果が出ればそれでいいのか?結果が出なかったらすべてが駄目なのか?答えの出ない疑問が脳内を泳ぎ回ります。·結果を出…

❮運動と怪我❯

·❮運動と怪我❯私が現役の頃から当たり前のように言われ続けている言葉があります。『運動に怪我は付き物』·それで給料をもらっている「プロ」や、自身の限界に挑戦している「選手」はある意味仕方ないもの。プロや選手の世界では、誰かが怪我したら他の人が…

❮診る/看る❯

·❮診る/看る❯人が元気になる姿を観るのは楽しい。それがこの仕事を選んだ理由。しかも、被験者自身で解決できない問題を『一緒に』解消していくのは本当に面白い。①題材(評価項目)を得て②推理し③仮説を立て④実践し⑤再度評価するこの作用を繰り返し実施する。…

❮後悔❯

·❮後悔❯人生一度きり。『やらないで後悔するなら、やって後悔した方がいい。』『経験は何にも勝る財産』まさにその通りだと思う。未経験者は挑戦する人の気持ちにはなれず、経験はその人の人生や言葉に重みや深みを生む。チャレンジは、それが例えうまくいか…

❮騙されるな❯

·❮騙されるな❯体力や能力は必ず限界があり、限界に近い状態は「キツい」。キツい事やしんどい事はイヤ。__⇒ストレスや疲労など誰だって楽したい。心理面、肉体面ともに『楽』(ノンストレス)が大事なポイント。__⇒どうしたら"楽になるか"を模索する。①体力や…