医者を信用できないトレーナーのひとり言

気になった事を自分の言葉で発信します。

❮筋肉の種類❯

筋肉はその特性により"付き方"や"発達具合"、"優位性"が異なる。
その意味では、筋肉を知る必要がある。
·
筋肉が赤く見えるのは"血"が通っている証拠。
血とはつまり「ヘモグロビン(赤血球)」の事。
赤血球は"栄養素"や"酸素"を運ぶもの。
スタミナを消耗する動作の場合、酸素を多く使うため、血管からたくさん取り入れる。⇒周囲に毛細血管を網羅させる。
瞬発性を要する動作の場合、筋肉内に貯蔵している酸素を一時的に使い運動する。⇒毛細血管を網羅させる必要がない。
赤く見える筋肉を「赤筋」···赤身
白く見える筋肉を「白筋」···白身
·
▪赤身で思い浮かぶ魚は「マグロ」
白身で思い浮かぶ魚は「マダイ」etc.
◆マグロは"回遊魚"。
四六時中泳ぎ続けている。
⇒持久性が主である赤筋(遅筋)優位の魚
◆マダイは"定地魚"。
普段は岩場などに身を隠し、獲物を捕らえる際や逃げ出す時に素早く動く。
⇒瞬発性に富んだ白筋(速筋)優位の魚
·
私たちの体も一緒。
◆日本人、アジア系の農耕民族
·⇒赤筋優位(持久系)
◆欧米、アフリカ系の狩猟民族
·⇒白筋優位(瞬発系)
·
しかし、民族での優劣はあるものの、生活習慣や実施競技etc.の特性により、体の発達具合は異なる。
極端な話、採れる場所によって味が異なるマグロやマダイがあるのは、各々の生活習慣の違いがあるからと推測できる。
·
私たち人間も「求める目的」に対し、
体が『変化』『順応』『適応』していく事を理解しながら生活していく必要がある。
·
#トレーニン
#赤筋
#白筋
#マグロ
#マダイ
f:id:YujiTim:20191110140101j:image
f:id:YujiTim:20191110140128j:image