医者を信用できないトレーナーのひとり言

気になった事を自分の言葉で発信します。

❮体幹の筋肉❯

私たちの体は約600本の筋肉があり、うち約400体の骨格筋によって支えられている。
⇒残りは内蔵等。
·
私たちの生活における動作は主に前後。
手足の筋肉は前後移動に適した走行となっている。
では体幹は?
主に横方向(捻り)の動きに適した作りである。
なぜ?
動作中の体幹の筋肉の役割は「動作パワーの蓄積」や「手足の動作の連動性」。
車に例えるなら、
▪変速機(ギア)
クラッチ
▪ドライブシャフト(エンジンから駆動輪へ伝えるシャフト)など。
·
捻る事でパワーを溜め、次の1歩のために使う。
例えば歩行動作。
右手と左足をセットで動かす。
左手と右足をセットで動かす。
対側の手足を一緒に活動させる事で捻りのパワーを使っている。
これが同側(右×右、左×左)だとどうなるか。
歩行スピード低下や動きにくさが出る。
·
体幹の約8割は横方向の筋肉と言われる。
ここを使える(活かせる)かどうかが『スムーズな動作』への鍵となる。
·
#体幹
#捻り
#歩行動作

f:id:YujiTim:20191005082934j:image
f:id:YujiTim:20191005082918j:image