医者を信用できないトレーナーのひとり言

気になった事を自分の言葉で発信します。

❮坐骨神経痛の考察❯


f:id:YujiTim:20211227100403j:image·
坐骨神経痛の考察❯
特に年齢を重ねると、身体には色々なトラブルが出ます。
▪硬い ▪動き悪い ▪痛い etc.
⇒私も例外に漏れず(苦笑)
痛みや動きの悪さはネガティブ思考の元にもなります...
·
その中で「坐骨神経痛」の話はよく聞きます。
また「なぜ起きるのか」気になるところ。
·
解剖学的には...
下肢を司る神経は5つ。
◆脊柱内を通る脊髄神経が表層化するのが仙骨の穴から
⇒馬尾神経; 4つ
▪閉鎖神経 ▪大腿神経
▪上臀神経 ▪下臀神経
仙骨と腸骨(仙腸関節)間の穴から表層化し、股関節脇を通り下肢に走行する神経があります。
▪坐骨神経
·
5つの神経の中でも一際大きく、鉛筆ほどの太さがある坐骨神経がなんらかの要因により圧迫されると、神経障害で痛みや痺れが出ます。
⇒いわゆる『坐骨神経痛
徴候が出るのは、もも裏·ふくらはぎ外側·アキレス腱·足裏·趾先等
·
なぜ痛くなる?痺れる?
要因のひとつとして、臀筋群の弱さや硬さが挙げられます。
⇒骨盤含めた骨格の位置、筋肉の緊張·弱化が予後を決める。
·
坐骨神経は、臀部の深層部を通り膝下まで延びており、神経の上にある②梨状筋と③大腿二頭筋長頭(外側)からの圧迫を受けると痛みや痺れが出る場合があります。
·
すぐ悪くなるのが「姿勢」「筋肉の動き」。
関節可動域を広げるため...
大きな動作とストレッチ、筋膜リリースなどで日々調整する事が必要。
·
ナチュラルな姿勢や活動できる身体を作り、常に「動けるカラダ」を意識したいと思います。
自分のために...。
·
#トレーニング #筋トレ #ストレッチ #筋膜リリース #筋膜 #動作 #姿勢 #臀部 #臀筋 #坐骨神経 #坐骨神経痛 #下肢神経 #神経障害

❮兄弟喧嘩❯

f:id:YujiTim:20211208113956j:image

·
❮兄弟喧嘩❯
代々、うちの兄弟間は仲が悪い
父も私も子供達も...

歩み寄りが足りない、埋めにいかない
妥協点が見つからない、見つけにいかない
そもそもエゴが強い、自分優先

今日も子供達の喧嘩勃発...
原因は、互いの「敬意の希薄」
敬意を持たず自分の発信ばかりで相手を見ない
相手へのリスペクトが足りない、出来てない
話しかける時、相手へのお伺いや気遣いがない

「お伺い」は相手との時間の共有
相手の時間は「自分の時間」ではなく「頂くもの」
相手の時間を拝借する意識を持たなければいけない
トラブルになっても平和的に解決しなければならない

兄弟とは最初の「社会経験」だと思う
肉親であれ、まずは「相手の時間を頂く」そんな気持ちで接しなければうまくいかない

社会に出れば...、
例え仲が悪い人が相手でも、社会生活する上では仲良くしなけれぱいけない
話しかけてきた相手には真摯にこたえなければならない
相手への「Respect」の精神を常に持たなければならない

双方が歩み寄る姿勢を持たなければ絶対にうまくいかないから

今回の件、うまく伝わったらいいな...
人間関係を円滑にしてもらいたい、と思います

#子育て #叱る #叱咤激励 #リスペクト #respect #歩み寄り #トラブル #時間 #時間を拝借 #謝る

❮過去·現在·未来❯

f:id:YujiTim:20211204051743j:image

·
❮過去·現在·未来❯
人生生きてりゃ色々ある
嬉しい時も悲しい時も後悔する時も落ちる時も...

時は常に流れている
過ぎればそれはすべて「過去」
いちいちクヨクヨしてもしょうがない
引き摺っても仕方ない
嬉しい時は目一杯喜んで
悲しい時はとことん悲しむ
後悔する時はとことん後悔して
落ちる時はどん底まで落ちる
どん底まで落ちたら、あとは「上がるのみ」
今(現在)を一所懸命生きる
一所懸命生きるから「未来」が開ける
未来を操作するのは自分
輝くか落ちるかは自分次第
下を見たって仕方ない
過去を振り返っても時は戻らない
意味がない
だから前だけを見る
上だけを見る

だから最高の「今」を過ごす
それが『未来』へと繋がる

そう思って毎日過ごしています

❮前回の続き❯


f:id:YujiTim:20211117235419j:image

·
❮前回の続き❯
毎日の歩行で「お尻」を意識してるのは前回の通り。
しかし、実は自身のスタイルの為だけにお尻を締めている訳ではなく、「結果的」に締めた方がいいからやってます。
理由は「腰椎分離症·辷(すべ)り症」と「ストレートネック」の悪化予防の為。
成長期の運動や怪我により、体幹の筋肉をしっかり使えてないと腰部周辺から下肢への痺れ、頭痛や吐き気に襲われます。
特に胸鎖乳突筋や肩甲挙筋のストレスもあり。

なので、日頃から腰部と骨盤の関係(腰反りNG)を重点課題と考えています。

方法としては...
お尻を締める
=骨盤を立てなければ出来ない
=お腹·お尻を使わなければいけない
⇒腰部の過度のストレスを軽減させる
⇒背筋が立つ
⇒頚·胸·腰椎の過度な前後湾を抑えられる
⇒頚部へのストレスを抑えられる
という結果に繋がり、各部位の不快感を取り除けます。
・腰部から下肢の重さや痺れ
・頚部や頭部の倦怠感
これが一種のバロメーターとなり、使えてない(意識性の低下)事を認知する。
腰も首も完治していない為、一生涯の付き合いとなっています。
だから自身で『予防』する。
これが私の筋トレです。

#お尻 #ヒップ #筋トレ #腰椎分離症 #腰椎辷り症 #予防 #歩行
#歩き方 #姿勢 #スタイル #トレーニング#training

❮歩きながら❯


f:id:YujiTim:20211115130026j:image

·
❮歩きながら❯
家から駅まで徒歩20分。

いつもテーマを決めて歩きます。
その中からひとつ。
『お尻』を使う事。
運動指導者は総じて
「お腹を引き上げて」
「お尻を締めて」
と伝える。
そもそも、使い方がわからない人に上記は「?」となるのでは?と思います。
お腹とお尻は『骨盤』を介した仲間であり協力者。
対面にあるのは"腰"と"ももの前面"
お腹·お尻チーム vs 腰·もも前連合軍
※ももの前面をストレッチして~、からが正解ですが、股関節の活動性を少しずつ上げるのも"あり"だと思います。
私の考え方は、
『なるべく後ろに蹴る、同時に下腹部を前から引っ張られるイメージでスピードを意識して』。
いきなり素早く行うのは難しいので、"最初はゆっくり確実に"。
これを20分もやったら汗が滲みます。

こんな事を考える徒歩の時間です...

#ヒップ #お尻 #筋トレ #トレーニング #training #代謝アップ #筋肉

❮再確認❯

f:id:YujiTim:20211107204548j:image

·

❮再確認❯
野球グラウンドの外野エリアでガチのダッシュ10本やったらお尻とモモ裏パンパン...
瞬発系筋肉は瞬発系動作をしなければ使えない。
今日は再確認しました...

あっ、あんまり衰えてなくて、
足がもつれるほど劣化(老化)していない自分が嬉しかった。
明日(明後日?)が怖いけど...(苦笑)

#筋トレ #ダッシュ #瞬発 #瞬発系 #瞬発性 #瞬発系トレーニング #瞬発力 #自重 #自重トレーニング #お尻トレーニング #お尻 #ヒップ #hip #ヒップアップ #ハムストリングス #モモ裏 #筋疲労

❮ご報告❯

f:id:YujiTim:20211024180154j:image

·

❮ご報告❯

私はフィットネス歴約20年の健康に従事する人間であり、ゴリゴリの体育会系(笑)です。

しかし、以前「意外な趣味」でもご紹介しましたが、気分転換のつもりで作ってはじめたアクセサリーの作品数もだいぶ増え、家族やまわりからも「試しに販売してみたら?」とのアドバイスを複数もらっていました。

 

そこで...、ちょっと腕試し。

この度冗談半分でお店を開業する事にしました。

BASEというアプリでアクセサリー販売を始めます。

屋号:DIYT

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=DIYT-handcrafted-jp&follow=true

 

当初はビーズの編み物が面白くて始めたのですが、金具や金属加工の面白さに惹かれ、いまはビーズと金属を使ったピアスやブレスレットなどを主に作っています。

10月24日現在:ピアスのみ

今後はブレスレットなども出品予定f:id:YujiTim:20211024180227j:image

お店のコンセプトは...
▪大切な人のために

ワンオフ(唯一無二)

▪自分の好みを形にする


縁あってご覧いただいた方、手にとってくださった方、お使いになられた方が笑顔になってくれたら、というのが私の願いです。

 


もし私のお店をご覧いただき、少しでも気になるもの、欲しいと思ってくださった方がいらっしゃったら嬉しいと思っています。

もしよろしければ一度お立ち寄りください。

❮赭鞭一撻(しゃべんいったつ)❯

f:id:YujiTim:20210824093410j:image·
❮赭鞭一撻(しゃべんいったつ)❯
日本を代表する植物学者(牧野富太郎氏)の伝記を読む機会があり、その言葉や信念·考え方に感動しました。
どの時代であっても、業界や立場が違っても、考え方の「根っこ」は同じなんだと思います。
※家庭(家族)を省みない姿には(?)ですが···
·
赭鞭一撻 結網子
▪忍耐を要す
__(何事も耐え忍び続ける)
▪精密を要す
__(いい加減にせず細やかに)
▪草木(物事)の博覧を要す
__(沢山の植物(事象)を観察する)
▪書籍の博覧を要す
__(書物を読み研究に生かす)
▪関係する学科はみな学びを要す
__(関係分野も網羅し学ぶ)
▪先進を講ずるを要す
__(進んだ学問を身に付ける)
▪当に画図を引くを学ぶべし
__(研究発表に役立つ技術を学ぶ事)
▪よろしく師を要すべし
__(年齢や立場の上下に拘らず教えを乞い学ぶ)
▪吝財者は植物学者(専門家)たるを得ず
__(研究に必要な資金を惜しんではいけない)
▪跋渉の労をいとうなかれ
__(山野(現場)に足を運ぶ事を嫌がらない)
▪植物園を有するを要す
__(観察の為の施設を持つ事)
▪広く交を同士に結ぶべし
__(知識を与え合う仲間を持つ事)
▪爾言(じげん)を察するを要す
__(研究者のみならず、様々な人の僅かな言葉を研究に生かす)
▪書を家とせずして、友とすべし
__(書物の内容を鵜呑みにせず、誤りがある時は正し、本と友のような関係を持つ)
▪造物主あるを信ずるなかれ
__(真理追求の妨げになる為、万物の創造者(先進者)の存在を信じてはならない)
·
赭鞭(古代中国の帝(神農)が持っていた鞭)
一撻(鞭打ち)
_⇒神農の鞭で自分を打つように
___この約束を体に刻み込むという意味
網子(中国の古典:富太郎氏のペンネーム)
泳いでいる魚をその縁から眺めているだけでは魚を得る事は出来ない。
魚を得たいなら、すぐに網を作って行動を起こすべき。の意味
·
心に刻み精進しようと思います。
·
#感動 #メンタル #mental #mentality #考え方 #思考 #約束 #赭鞭一撻 #謙虚

❮意外な趣味❯

f:id:YujiTim:20210718223013j:image·
❮意外な趣味❯
小さな頃からもともと手先が器用な方だったとは思いますが、長女が作る作品にインスピレーションを受け、自身でも作ってみたら面白くなったビーズアクセサリー。
長女は韓国好きで、現地ではとても流行っていると教えてくれました。
思い返せばその昔、長女がまだ小さい時によく作りプレゼントしたのを思い出します。
※その作品を長女はいまだに大事に取っておいてくれています。
私自身、アクセサリーなど一切身に付けませんが、作品が出来上がった時の達成感や、プレゼントした時の相手が喜ぶ姿が嬉しくて、意外と面白くなってる自分がいて新しい発見です。
とても細かい作業なので、時間を忘れて没頭すると頭の体操にもなりリフレッシュできます。
⇒目は非常に疲れますが...
大好きな人を想像し、プレゼントした時の嬉しそうな顔を思い浮かべながらの作業はとても新鮮。
私自身も細かい作業はなかなか面白いなぁ、と思ってます(笑)
まだまだ初心者で複雑な作業は出来ないですが、製作する事も『サービス(喜ばす事)の原点』かな、と思います。
休日は大きい図体を小さくして作ってます(笑)
これからも時間があれば製作していこうと思います。
·
#アクセサリー #ビーズ #ビーズアクセサリー #リフレッシュ #ものづくり #トレーニング #ハンドメイド

❮痛風❯

f:id:YujiTim:20210710000354j:image·
痛風
痛風」と聞くと中高年の病気というイメージがあります。
しかし最近、若年層の痛風が増加しているそうです。
痛風とは、足の指の付け根や足の甲、膝の関節などに痛みが生じる疾病。
「風が吹いただけでも痛い」ということから、その名が付けられました。
現在、コロナ前に比べて罹患者は約3割も増加してるそうです。
▪外出できず運動不足
▪宅飲みで酒量が増加
▪日頃のストレス
ビールの中に多く含まれるプリン体
プリン体は体の中でも生成され、細胞の代謝や増殖を助ける作用もあります。
しかし、実はビールに限らず飲酒量が増えると、尿酸値の上昇でが痛風を引き起こします。
酒の飲みすぎや運動不足に、年齢は関係ないため、最近は若者の発症が目立っているそうです。
痛風になる要因は、
▫体重の増加
▫水分不足
▫運動不足
▫高血圧
などのうち、3つ以上当てはまる人は要注意で“痛風予備軍”といえます。
プリン体が尿酸に変わり"高尿酸血症"痛風を発症しないためには、
▪酒を控える
▪運動不足を解消する
▪規則正しい栄養バランス
▪水分を多く摂取する※一日2リットルぐらい
·
やっぱり『適度な運動』大事ですね...。
·
#痛風 #疾病 #罹患 #高血圧 #高尿酸血症 #生活習慣 #プリン体 #尿酸値 #栄養バランス #ストレス #病気 #健康 #運動 #training #トレーニン