医者を信用できないトレーナーのひとり言

気になった事を自分の言葉で発信します。

❮生き物の観察❯

f:id:YujiTim:20200527122059j:image
❮生き物の観察❯
我が家では何種類かの木を植えており、今一斉に観頃を迎え、この時期になると家の周りの景色は華やかになります。
同様に、暖かい陽気に誘われて、どこからともなくミツバチが数羽やってきます。
家やその周辺に巣を作られると大変な事になりますが、小さなカラダを目一杯使って花の奥にあるミツを取り、足には花粉の塊を携え、巣の繁栄のために一生懸命働く姿に感動すら覚えます。
これを子供達と一緒にそっと観察します。
実際に飼うとなると、市区町村への飼育許可申請が必要になるため、なかなか飼うことは難しいですが、とても興味が湧いて色々調べてみました。
〈ミツバチの集団生活〉
巣を形成するハチの種類は、
女王バチ···1羽
雄バチ···巣内の約10%(春から夏のみ現れる)
働きバチ(雌)···数千~数万羽
働きバチは成虫になってからの日数により勤務内容が変化するそうです。
▪巣内の掃除
▪育児(あとから生まれた幼虫や蛹の世話)
▪食物の貯蔵
▪門番
▪食物の採集(行動範囲:2~5㎞ほど)
※内勤から始まり、外勤(採集)に移るそうです。
最終的には3万~5万の巨大な群れになる事もあるそうですが、おびただしい数の働きバチが毎日毎日、何ヶ月も掛けてかき集めた結果が、大量のハチミツや花粉、、ローヤルゼリーやプロポリスなどの栄養成分。
普段なにげなく美味しくいただいているハチミツ、ミツバチ達の努力の結晶なんだと改めて実感しました。
·
勤勉で働き者のミツバチさんに感謝。
いつも美味しい食べ物をお裾分けしてくれてありがとう!
_⇒ちなみに、動画で観たミツバチ飼育や製品化(採蜜)も大変な作業で、養蜂農家の方にも感謝です。
·
#蜂 #蜜蜂 #ミツバチ #採蜜#採蜜 #観察 #働きばち #働きバチ #運動 #行動範囲 #栄養 #食事 #感謝 #パーソナルトレーナー